記事作成日:

窓の断熱に二重窓をDIY!必要な準備から作り方まで徹底紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

部屋の中を快適な温度にするために、みなさんはどんな工夫をしていますか?
夏であればクーラーや扇風機、冬であればエアコンやストーブといった冷暖房器具を使用する方が多いと思います。

しかし、外気が部屋の中に入り込んできたり、暖房の暖かい空気が外に逃げてしまうと、どんなに冷暖房器具を使用しても、快適な温度にはなりません。

そこで今回、みなさんにおすすめしたいのが、二重窓です。

二重窓は、断熱効果が得られるだけではなく、他にも嬉しいメリットがあります。その上、DIYで簡単に設置することができるのです。

窓の断熱におすすめの二重窓とは

なぜ、二重窓がおすすめなのでしょうか?
ここでは、二重窓の魅力を説明したいと思います。

二重窓の断熱効果

窓は、建物を覆うもののなかで一番薄い部分であり、熱を通しやすいということは、ご存じでしょうか?
壁や屋根は、10〜20%の割合で熱を通すといわれていますが、窓はなんと50%ほども熱を通しやすいのです。

空気は、気温が高いところから低いところへ移動し、温度を一定にしようとする性質から、冬は部屋の中の暖気が外へ移動してしまいます。
また窓の隙間から、冷たい風が部屋の中へ入ってきたり、部屋の中の冷気が外へ逃げてしまうこともあります。

そのため、冬は部屋の中を暖めようと暖房の温度を上げ、夏は涼しくしようと冷房の温度を下げる方が多いかと思います。
しかし、窓の断熱性能を高めなければ、なかなか部屋の中を快適な温度にすることはできません。

ここで、おすすめしたいのが二重窓なのです。
二重窓にすることで、外側の窓と内側の窓との間に中空層ができ、外気の影響を中和してくれることから、断熱効果が得られます。また窓の隙間から冷気が入り込んでくることも防止してくれます。

そして二重窓は、断熱効果を得られるだけでなく、結露防止にもなります。
冷たい外気で冷えてしまった窓に、部屋の中の暖気がぶつかると、空気が冷やされ水滴ができ、カビ発生の原因にもつながってしまいます。しかし二重窓なら、このような現象を防いでくれます。

さらに、断熱効果が得られることで、冷暖房の使用が減るため、光熱費の節約にもなるなど、多くのメリットがあります。

二重窓には防犯効果もある

二重窓は、断熱効果が得られるだけではありません。
窓が二重になっていることで、防犯対策としても効果が得られます。

空き巣のおよそ6割が、窓から侵入しています。
一枚の窓ガラスであると、窓ガラスを割ってすぐに侵入することができますが、二重窓にしておくと、侵入するまでの時間がかかったり、窓ガラスを割る音で周囲の人に気づかれる可能性が高くなります。

また空き巣は、事前に空き巣に入る住宅の周りをチェックし、侵入しやすい住宅を決めている傾向があります。
侵入しやすい住宅だと判断する基準として、玄関の鍵が古くなっているかどうか、通りから死角になっている窓はないかなどと、防犯性が低い住宅であるかどうかを見ています。

二重窓であると、先ほども述べたように侵入するまでに時間がかかったり、周囲の人に気づかれやすくなるという点で、空き巣から狙われにくなります。

こうしたことから、二重窓は防犯対策にも効果的であることがいえます。

断熱窓を自作してみよう!【準備】

既存の窓に内窓を設置することで、二重窓にすることができ、自作で設置することも可能です。
まずは、内窓を設置できるかどうかの確認、必要な材料、工具を揃えることが必要です。

二重窓を設置できるか確認!

まずはじめに、既存の窓に内窓を設置できるか確認をしましょう。
窓の内側の奥行きが3cm以上あることを確認する必要があります。設置する内窓の種類にもよりますが、最低3cmはあったほうが良いです。

また、窓の鍵の部分であるクレセント錠の持ち手がぶつからないかどうかも確認する必要があります。
クレセント錠がぶつかってしまうと、内窓を設置したあとに、既存の窓の開閉ができなくなる可能性があるのです。

ここまで確認することができたら、次は、窓の内寸を測っていきます。
内寸を測る際に注意してほしい点は、窓枠が歪んでいる可能性があることです。そのため、両端の高さや幅の長さをそれぞれ測ることがポイントとなります。

これらの確認は、必要な材料を揃え、失敗を防ぐことができるので、しっかり行いましょう。

必要な材料

それでは、必要な材料について説明していきたいと思います。
DIYで内窓を設置する際、ガラスを使用するとなると、大がかりとなるため、ポリカーボネート中空板やプラダンボール板などがおすすめです。

ポリカーボネート中空板は、段ボールのような構造になっているプラスチック系の板材です。二重構造のパネルであり、空気層があるため、断熱性が高く、強度もガラスの15倍にもなります。

そして、プラダンボール板は、ポリプロピレン樹脂を原料としており、中空構造となっているため、重さも軽く、耐水性、耐熱性に優れています。また加工がしやすく、大型のカッターナイフできれいにカットすることができます。

どのパネルを使用するか決定したら、必要なサイズを購入します。
ちなみに、2枚の引き戸が必要になります。

次に、パネルのフレームとなるカブセ、上下のレールを準備します。
カブセやレールにもサイズがあり、パネルの厚さで決まります。ちなみに、内窓フレームセットのキットも販売されています。上下のレールも付属されているので、キットを購入するのもいいでしょう。

そして、材料を接着するための両面テープ、隙間テープも準備が必要となります。

必要な工具

材料が準備できたら、次は必要な工具も揃えていきましょう。
必要な工具は下記の通りです。

・コンベックス
・プラスチック用のノコギリ
・大型刃のカッターナイフ
・やすり
・ものさし
・マーカー、マジック

レールを切るために、プラスチック用のノコギリの購入をおすすめします。これは、ホームセンターで1000円前後で購入できます。
ちなみに、ホームセンターのカットサービスを利用して、必要な長さにカットしてもらうことも可能です。

そして、窓の面材となるパネルもホームセンターのカットサービスを受けられる場合があるので、きれいにカットしてもらいたい、持ち運びが大変だという方は、カットサービスをお願いしても良いでしょう。

次に、カッターナイフですが、軽い切り方でカットしていくほうがきれいに切れるため、大型刃のものを良いです。
そしてやすりですが、紙やすりが使いやすく、200番から240番くらいのやすりがおすすめです。

断熱窓を自作してみよう!【基本工程】

必要な材料、工具が揃ったら、工程を確認して、実践してみましょう。

まずは、動画で工程を確認しよう!

自作で二重窓を設置したいけど、大変そうだと思っている方も多いかもしれません。
まずは、動画で工程を確認してみましょう。

動画では、とても簡単そうでしたね。
それでは、実際にそれぞれの工程でのポイントを説明していきます。

DIY工程①窓枠の採寸

内窓を自作する前の準備として、取り付けたい窓枠の採寸をする必要があります。
窓枠が古いものであったりすると、歪みが発生している可能性があるため、窓枠の上下左右の寸法を測ること、また気密性を高めるためにミリ単位で測ることがポイントです。

採寸の仕方ですが、まず片方の端にコンベックスの先端を当て、ある程度テープを伸ばしたところをマスキングテープなどで印をつけます。印をつけたら、反対側の端からマスキングテープでつけた印までの寸法を測ります。
こうすることで、より正確に採寸することができます。

4辺すべて採寸できたら、上下、左右の実測値で誤差がある場合は、値が小さい方を採用します。
大きい値で内窓を設置しようとすると、取り付けできない可能性があるからです。

DIY工程②パネルのカット

窓枠の採寸ができたら、次はパネルをカットしていきましょう。

パネルのカットに使用するのは、大型刃のカッターナイフです。
切断する際のポイントは、一気にカットしようとせずに、力を入れずに何度もなぞるようにして切り込みをいれるようにして切ると、きれいに切断することができます。
力を入れてカットしようとすると、切り口が歪んでしまったり、カッターナイフの刃がパネルに食い込んでしまい逆に切りにくくなるためです。

またカットする際に、床をカッターナイフで傷つけないように下に段ボールなどを敷いて作業することをおすすめします。
そして、パネルのサイズですが、縦の寸法をしっかり測っていないと、レールにはまらなかったり、すぐに外れてしまったりすることがあります。

パネルのサイズの目安として、縦は上下レールの内寸+7mm幅は窓の幅÷2+30mm程度となります。

断熱窓を自作してみよう!【その他】

材料を必要なサイズにカットできたら、内窓を取り付けていきましょう。

DIY工程③レール窓の場合

それでは、窓枠にレールを取り付けていきましょう。

窓枠の寸法に合わせて、上下のレールをプラスチック用のノコギリでカットします。カットした部分は、やすりできれいにしましょう。

ここまでできたら、レールを窓枠に取り付けていきます。ここで注意しなければいけないのは、上下のレールは深さが違うことです。深い方のレールは上のレールとなっているので、間違えないようにしなければいけません。

それでは、両面テープで窓枠にレールを貼り付けていきましょう。
レールを窓枠に貼り付ける際、上下のレールの貼り付ける位置が同じでないと、完成したあとに窓が開きにくくなったり、すぐ外れてしまうことがあります。
そのため、同じ位置になるように慎重に貼り付けていきましょう。

DIY工程④蝶番窓の場合

レールではなく、蝶番を使用すると、アンティークのようなおしゃれになります。

蝶番には4か所穴が開いており、それぞれビスで止めて、窓枠に取り付けていきます。
蝶番窓にする際のポイントとしては、蝶番を取り付ける部位に印をつけ、まずは1か所だけビスで止めてから、いったん開閉して問題がないかを確認します。
すべてビスを打ってしまうと、位置調整ができなくなってしまうからです。1か所止めた時点で確認をして、もし位置調整が必要な場合は、残りの3か所を止める際に修正をしましょう。

またレールの取り付けとは異なり、蝶番を取り付ける場合、ひとりでの作業はなかなか難しいため、ひとりが内窓を持って位置を調整し、もうひとりが印をつけたりするというように、2人で行うと良いかもしれません。
もし、ひとりで作業をする場合は、棚や本などを使用して、高さの位置を調整し仮当てすると良いでしょう。

このように、二重窓といっても、使用する材料によって、よりおしゃれな窓にDIYすることができます。

断熱窓のDIYキットもおすすめ

二重窓には、DIYキットがあります。これを使えば、わざわざ必要な材料を揃える必要がありません。
ここでは、2つの商品を紹介していきます。

キット①アクリサンデー エコな簡易内窓キット

アクリサンデーのエコな簡易内窓キットは、面材、フレーム、レール、さらには両面テープなどもキットに含まれています。そのため、このキットさえあれば、内窓が取り付けられます。
説明書もわかりやすく書かれており、短時間で簡単に設置することができます。

エコな簡易内窓キットを購入した方からは、「結露ができてカビが発生していたが、この窓を設置してから結露がない」「外部の音も気にならなくなった」などの高い評価が得られています。

アクリサンデー エコな簡易内窓セット
アクリサンデー エコな簡易内窓セット

内窓
断熱
節電・省エネ
賃貸住宅

使い方を動画で確認しておこう!

それでは、実際に簡易内窓キットの使い方を動画で確認してみましょう。

キット②光モール 二重窓作成キット

光モールの二重窓作成キットは、戸車付きの内窓フレームになっています。戸車が付いているため、内窓の開閉がスムーズにできます。サイズは3タイプあり、色もオフホワイトとビスケットの2色からえたぶことができます。

二重窓作成キットを購入した方からは、「フレームの下にキャスターが付いていて、内窓の開け閉めが楽」「冷房の効きが良くなり、購入してよかった」などと高評価が得られています。

光モール 二重窓作成キット 内窓フレーム 戸車付き内窓
光モール 二重窓作成キット 内窓フレーム 戸車付き内窓

冬は暖気を逃がさない! !
夏は冷気を逃がさない! !
戸車付きで開閉らくらく! !

作り方を確認しておこう

二重窓作成キットを使用した作り方を説明したいと思います。

まずこちらの商品には、ガラスの面材となるポリカーボネート中空板などは付属していないため、別で購入する必要があります。

そして、前述でも説明したように、内窓を設置したい窓枠のサイズを確認し、キットのカットを行います。
規定のサイズにカットができたら、横カバー、上下レールを両面テープで取り付けていきます。

次に、カットしたフレームをポリカーボネート中空板に差し込んていきます。
ここで、ポリカーボネート中空板が折れてしまわないように、あまり力を入れすぎずに丁寧に行っていきましょう。
もう一枚のパネルにもフレームを差し込んだら、あとはレールにはめ込んで完成となります。

二重窓は嬉しい効果がいっぱい!

いかがでしたか?
断熱窓を設置するとなると、業者に依頼するというイメージがありましたが、実はDIYで二重窓を作ることができるのです。
二重窓をDIYして、部屋の中をより快適にしていきましょう。

その他の関連記事はこちらから

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。