記事更新日:

退職を2ヶ月前に伝えるのは非常識⁈いつ伝えるのが正解?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

退職を考えているけれど、どうやって会社を辞めればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。会社を退職する際に正しい手続きを行うためには、法的なルールや就業規則などを確認する準備期間が必要です。本記事では、会社の辞め方の手順や、退職時に起こりうるトラブルへの対処法をご紹介します。社会人としてのマナーを守り、円満な退職を目指しましょう。

退職を2ヶ月前に伝えるのは非常識⁈

会社を辞めると決めてから上司に相談せずに退職届を提出すると、トラブルに発展する可能性があるので気をつけましょう。ここでは、会社の辞め方の手順についてご紹介しますので、円満退職をするために参考にしてください。

退職の手順

退職を決意したら、まずは直属の上司に口頭またはメールでアポを取り、1対1で相談する時間を作ってもらいましょう。上司の了解が得られたら、退職願を提出します。

退職願とは、3月31日をもって仕事を辞めたいことを表明する書類です。会社によっては、氏名や退職日を記入するフォーマットがある場合もあります。

また、退職後の仕事の引き継ぎが出来ていないと、会社や取引先に迷惑をかけることになります。そのため、仕事の手順や注意点などを記した書類を用意しておくと、後任者が理解しやすく、退職後のトラブルを避けることができます。

社内で挨拶をするタイミングとしては、退職願を受理してもらった後が理想的です。会社に受理される前に退職の噂が広まると、トラブルの元になるので気をつけましょう。

また、退職前に自分の机やロッカーに忘れ物がないか確認し、丁寧に掃除しておくこともマナーです。このような退職の手順を知っておくことで、円満に会社を辞めることができます。

退職を2ヶ月前に伝えるのは非常識ではない

2ヶ月前に退職の意思表示をするのは非常識ではありません。非常識な人の中には、辞める前日に退職を伝える人もいますし、突然何の前触れもなく音信不通になる人さえいます。

さすがに直前の退職は、周囲も心構えができていません。そのため、2ヶ月前に退職することを伝えるのであれば常識的といえるでしょう。

とはいえ、いつ報告するにしても、辞めるからには引き継ぎなどで周囲に負担をかけることに変わりはありません。どんなに理不尽な職場であっても、退職することは紛れもない事実ですので、できるだけ誠意ある対応を心がけてください。

退職を2ヶ月前に伝えないと非常識というのは会社の都合

できれば、退職予定日の2ヶ月前までに退職の意思を伝えると人事担当の方には感謝されることでしょう。2ヶ月あれば、退職者のポジションを埋める余裕が残されています。

人事部は、通常退職願が提出され次第、求人の手配を開始します。求人サイトの担当者や転職エージェントと求人内容の打ち合わせをし、予算作成、決済まで大企業であれば1ヶ月程度かかると思われます。

もし中小企業やベンチャー企業の場合は、意思決定が早いので、1週間程度で求人が出されるかもしれません。とはいえ、もし、後継者が見つからない場合は、他部署の優秀な人材に声をかけて、引き継いでくれる人を探さなければなりません。

そのため、2ヶ月ほど前もって時間があれば助かるというのが会社側の本音です。退職による欠員が出ると、周囲への負担が大きくなり、いきなり転勤命令を出すわけにもいかない事情があります。

特に大企業では、採用がうまくいかず欠員が出た場合、各部門の責任者と調整しながら異動者を決めていく必要があります。

また、中小企業やベンチャー企業であれば、社員が一人辞めるだけですぐに人手が足りなくなり、その後の経営に影響が出る可能性も否めません。このような事情を考慮し、できれば2ヶ月前に伝えるようにしましょう。

退職を2ヶ月前に伝えるのは非常識ではない理由

急に体調を崩したり、親の介護が必要になったりして、急遽退職することになった場合、今すぐ退職したいと思う方は多いでしょう。ここでは、なぜ2ヶ月前に退職届を出すことが非常識ではないのかについて解説します。

非常識ではない理由①民法に2週間前の定めがある

法律的には、退職日の2週間前に予告をすれば問題ありません。これは、労働基準法ではなく、民法に則ったものです。

民法627条1項によると、無期雇用の場合(日本では正社員として働いている人を指す)、2週間前に退職の意思表示をする必要があるのです。

期間の定めのない雇用(日本では正規雇用のこと)の場合は、2週間前に申し出れば、雇用契約は終了します。基本的に、退職願や退職証明書は必要ありません。

非常識ではない理由②就業規則より民法が優先される

また、民法は就業規則の規定より優先されます。就業規則はあくまでも「会社のルール」なので、法的な拘束力はありません。

会社の中には、辞める6ヶ月前には申告しなければならない等、就業規則に厳しい内容が書いてある会社もあります。この場合、就業規則と民法を比較すると、当然民法の方が優先されますので、2週間で退職することは可能です。

就業規則より民法の方が上位とお考えください。就業規則は会社の中だけで通用するもの、民法は日本社会全体で守らなければならない法律と考えるとわかりやすいでしょう。ただし、前述したように、きちんと引き継ぎをするのが社会人としてのマナーです。

退職を2ヶ月前に伝えるのが非常識になるケースもある?

ここまで、退職願を2ヶ月前に出すことは、法律的に間違っていないことを説明してきました。では、2ヶ月前に退職願を出すことが非常識となるケースを2つご紹介します。

2ヶ月前が非常識になるケース①雇用期間の定めがある場合

民法第628条によると、契約によって雇用期間が定められている場合、原則としてその日まで労働者は退職することができません。ただし、やむを得ない事情がある場合は、労働者は退職することができます。

例えば、病気や家族の介護などは、やむを得ない事情とみなされる可能性が高いです。また、労働基準法附則第137条によれば、契約期間の初日から1年以上経過した場合は、期間の定めがあっても、労働者はいつでも退職することができるとされています。

とはいえ、契約社員など期間の定めのある雇用形態の場合は、この限りではありません。雇用契約を結んでから1年間は、やむを得ない事情がない限り、退職することは許されません。

2ヶ月前が非常識になるケース②年俸制である場合

また、年俸制の社員など、一定期間の勤務に対して給与が支払われる場合は、少なくとも3カ月前に退職の届け出をする必要があります。自分の雇用形態や給与形態がどのケースに該当するのか、事前に確認しておくことで、スムーズに退職することができるはずです。

2ヶ月前に退職申告しても認めてもらえない場合の対処法

退職は意思表示だけで成立することになっていますが、会社が法的に不利になるので、退職届等の提出が求められることがあります。退職願や退職届さえあれば、会社側は「社員が自己都合で辞めたので責任はない。」と言えてしまいます。

そのため、退職について会社と揉めているときには、人事担当者に退職届も退職願も提出せずに退職することを伝えるようにしましょう。そうすると、人事部にある程度の法的な知識を持って行動していることが伝わり、相手も慎重になることでしょう。

また、もし退職願や退職届を出してしまうと、退職後にトラブルになった際に、こちらが不利になることがあります。退職の際にはこうした点も思いに留めておくことをおすすめします。

非常識と思われず退職する方法

同僚や上司から「非常識」と思われずに円満退社するためには、いくつかのポイントがあります。スムーズに次の仕事先に移るためにも、ぜひ参考にしてください。

円満退職するコツ

まず、1点目は、会社の「就業規則」をできるだけ守ることです。会社によっては、退職の報告をするタイミングに決まりがあるところもあります。

会社としては、新入社員や研修期間などを考慮し、できるだけ時間を確保したいはずです。そのため、そのような期間を設けるように就業規則が作られているのです。

次に気をつけたいのは、繁忙期を避けることです。先ほども言いましたが、退職届を出すと、会社としては仕事が増えます。後任者の選任や業務の引き継ぎなど、通常業務以外の仕事が増えることは間違いありません。

そのため、繁忙期を避けることで会社の負担を減らすこともできます。退職届を出す際は、必ず「引き継ぎ期間を考慮して」退職のタイミングを決めましょう。

絶対にしてはいけない退職の仕方

退職交渉で適切な退職をしなければ、新しい会社でスムーズに働くことができなくなってしまいます。この動画内では、退職交渉でトラブルが起きないためにしてはいけない退職方法について詳しく解説しています。これから転職を考えている方はぜひチェックしておきましょう。

民法や就業規則を踏まえて円満退職をしよう

今回は、会社を辞める申告をいつすべきかについて解説しましたが、いかたでしたか?いくつかのケースでは2ヶ月前に辞めるのが非常識になることがありますが、基本的には2週間以上前に予告をしていれば、会社は希望する社員の退職を認めなければいけません。

日本国憲法第22条にあるように、従業員には職業選択の自由があります。退職届を拒否すると、労働基準法違反とみなされます。場合によっては罰金が課されることもあります。

とはいえ、会社にとって突然辞められるのは大きな負担となります。よほどの理由がない限り、早めに会社に退社を伝えることで、円満に退職できるようにしましょう。

おすすめの退職代行サービスを紹介!

では、実際に退職代行サービスを利用する際はどんな業者、サービスを利用すれば良いのでしょうか。下記ではおすすめの退職代行サービスを2つ紹介します!

①退職代行ニチロー

料金 一律 28,000円
支払い方法 クレジットカード、銀行振込

おすすめポイント・特徴

退職代行ニチローでは、最短当日で退職の手続きをしてくれます。料金は追加料金一切なしの税込28,000円で対応してくれます。出社などをすることもなく退職に関する手続きを依頼することができて便利です。

また、退職代行ニチローは労働組合が運営しているサービスなので対応内容も豊富で、なんと退職後の転職相談にも乗ってくれます。もちろんその他貸与物の返却等のアフターフォローにも最後まで対応してくれるので、安心して利用できるでしょう。

退職ステップ

  • LINE/電話/メールにてご相談
  • お申込みフォームの入力
  • お支払い/お申込み確認手続き
  • 退職連絡前の事前確認(退職日すり合わせ)
  • 退職書類/貸与物返却

まずはメールやLINEからお気軽に相談してみてください。

口コミ

とにかく対応がとても早い。細かい事まで確認してくださいます。
ないと言われていた有給も貰えることになり、本当に感謝しています。
ブラック企業で大事な時間を無駄にしている方、ストレスを抱えている方、安心して依頼して良いと思います。引用:Google

 

夜中でも電話で対応していただけて、とても助かりました。担当者の方が親身に相談に乗っていただけるので安心できます。実感があまりないまま会社を辞めることができたのでお願いして本当によかったです。この度はお世話になりました。引用:Google

 

退職代行ニチローを詳しく見る

 

②退職代行ガーディアン

料金 一律 29,800円
対象 正社員、アルバイト、パート
支払い方法 クレジットカード、銀行振込

おすすめポイント・特徴

労働組合法に基づき、東京都労働委員会より認証されているため、安心してサービスを受けることが出来ます。また、民法では無期雇用の方の場合、2週間前までに退職希望を伝える必要があるとされていますが実際には、会社から認められれば即日退職が可能となりますので、依頼をされたその日より出社する必要はありません。

退職ステップ

  • ご相談(LINE、電話にてご相談)
  • お支払い(クレジットカード、銀行振込)
  • 退職(退職に必要な連絡・交渉を代理対応)

まずは無料相談または申し込み相談を行ってみて下さい。

口コミ

もっと早く辞めれば良かった。入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。引用:退職代行 ガーディアン

 

心と体が壊れる前に。入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。引用:退職代行 ガーディアン

 

退職代行 ガーディアンを詳しく見る

 

その他の関連記事はこちらから



また、転職を希望している方は、ぜひ以下のおすすめ転職サイト比較ランキングも参考にしてみてください!
おすすめ転職サイト比較ランキング

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。