記事作成日:

派遣とアルバイトの違いとは?派遣で働くことメリット・デメリットもご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

転職を考えたとき、派遣として仕事を始めようとする方もいますが、「派遣とアルバイトはほぼイコール」と考えていませんか?この2つ、実は似ているようで違います。

両方の違いを理解しつつ、それぞれで働くことの良い面・悪い面をチェックしてください。ライフスタイルや自身の環境に適したほう選びましょう。

派遣とアルバイトの違いとは?

派遣とアルバイト、正社員ではないことは共通していますが、他に様々な部分で異なることがあります。混同して同一にされることも少なくありませんが、実はいくつもの点で差があります。仕事探しの参考のためにも、それぞれを詳しくチェックし、双方の違いを知ってきましょう。

派遣とアルバイトの雇用形態の違い

もっとも異なる部分は契約種別、ワークスタイルの種類ではないでしょうか。近年派遣社員は増加傾向にあり、ライフスタイルやニーズによっては非正規雇用で雇われることも少なくありません。まずはそれぞれの雇用形態を理解してください。

派遣

雇い主は派遣会社ですが実際の業務は別企業で実行し、仕事を始めるときは派遣会社から随時紹介される企業に赴き業務を行います

務めるときは期限付きで短期間で終了することもあれば、派遣先が更新して欲しいと望むことで延長し、長期になる場合もあります

アルバイト

働きたい企業に面接に行き、合格すればすべて働き先で申し合わせます。そのため雇い主や契約を結ぶところもアルバイトを行う企業やその親会社であり、雇用された企業、またはその子会社で業務を行います。雇用期間は特になく、自身が辞めるか雇用先からの解雇、または会社の倒産などがなければ半永久的に働けます

派遣とアルバイトの仕事の違い

派遣は登録している派遣会社から紹介された企業に行って業務を行いますが、アルバイトの場合は面接先の企業で業務を行なうことになります。

派遣は職種や業務が企業ごとに変わり、短期間ですることが多く、アルバイトは自身が辞めなければ決められている一定の業務を長期間行なうことになります。

また、意見交換や相談を行なう際に派遣は担当者との話し合いがメインであり、話がしやすいメリットがあります。しかしアルバイトは雇い主に直接相談する必要があるため、話の内容によっては相談しにくい場合も少なくありません。

派遣とアルバイトの給料の違い

給料は全般的に派遣のほうが高い傾向にあります。アルバイトを雇う場合には求人サイト掲載や広告などの宣伝費から求人応募者の面接、研修費を含む人件費など色々な費用が必須です。

しかし派遣の場合は派遣契約した企業との提携によって宣伝費が不要、紹介される人物は適正のある人なので研修することもなく人件費も削ることができます。

このように諸々の費用を削減できることで支払う給料が多くなるので、アルバイトと比べるとたくさん稼げます。

派遣のメリットとは?

仕事の指示や給料額など異なるポイントは複数ありますが、派遣で仕事をすることで良い面はどのようなところなのでしょうか。アルバイトと比較して「ここが良い」というポイントをまとめました。

派遣のメリット①時給が高い

先程も記述したように、給料はアルバイトより高額な傾向にあります。派遣会社が派遣契約している企業に人材を派遣する場合、その会社の業務内容に適した人材を選んで紹介します。

その際に経験者や能力的に条件に合った人材を送り出することが多く、研修が不要だったり即戦力になれる人材が来るため、面接にかかる時間や費用を省くことができるので、支払いを多めに設定できます。

派遣社員は派遣先の仕事をする前にある程度の給料などの支払額を含めた労働条件が提示されている書面を確認することができるので、比較的時給の高い仕事も選びやすくなっているのです。

派遣のメリット②サポートが受けられる

仕事をするうえでなにかあった場合、話を持っていく先は基本的に会社の上司でしょう。しかし内容によっては今後を考えるとなかなか言い出せないこともあります。

そんなとき派遣社員は直接仕事先に話をするのではなく、自身の担当者に伝えるため困っていることなど言いにくいことでもサポートしてくれます。

派遣のメリット③スキルアップできる

派遣では様々な職種や業務に就くことがあるため、自身のスキルアップに繋げることも可能です。語学系やパソコンスキルのアップなど望むものがあればどんどんチャレンジすることができます。

無論どんな業務をする場合でもスキルアップできる可能性はありますが、アルバイトではそれほど望めるものではありません。

その点派遣だと色々な派遣先に赴くことで多種多様なスキルを身につけることができ、たくさんの仕事に挑戦することができます。その結果自身のスキルアップに繋げることができます。

派遣のデメリットとは?

どんなことでも良い面ばかりを見ず、悪い面も知ってください。もちろん派遣でもデメリットはあります。そこであまり良くないと思われる面も見てみましょう。

派遣のデメリット①3年ルールがある

派遣では業務を請け負うスパンに制限があります。派遣先が望むことで更新して長期間仕事することもありますが、派遣社員には【3年ルール】が設けられ、ひとつの会社・部署で3年以上の就労が不可となっています。

これは派遣社員の雇用率の安定とキャリアアップをメインにした2015年に改正されたものです。そのためどんなに良い職場であっても3年間しか働くことができなくなっているのです。

しかし例外もあり、無期雇用・60歳以上・締日が設定された業務をしている・産休や育休、介護休暇の代理の場合には3年ルールが適応されません。また、同じ企業内であっても別の部署であれば3年目以降も続けることが可能です。

派遣のデメリット②昇給がない場合がある

働いていると昇給のチャンスはきますが、基本的に派遣先で派遣社員に昇給をしているところは少なく、現状維持というのも珍しくありません。ところが長期間になるのであれば更新時に交渉することでアップを望むことができるようです。

その際派遣先に直接交渉するよりは派遣会社の担当に話をするほうがスムーズに進む場合が殆どなので、もし昇給して欲しいのであれば派遣先ではなく派遣会社の担当に相談するようにしましょう。

また、昇給によって業務が増えることも少なくないため、現時点よりも多忙になることを覚悟しておきましょう。

アルバイトのメリットやデメリットは?派遣とどっちがいいの?

似て非なる働き方の2つですが、それぞれの違いによる良い面と悪い面を把握することで、自分には派遣とアルバイト、どちらが合っているのかもチェックできます。

アルバイトのメリットやデメリット

アルバイトとして仕事をした場合、どういった利点や欠点があるのでしょうか。良い面・悪い面をしっかりと理解しておくことで働き方の向き不向きが分かるようになります。

メリット

まず、一番良いとされるところは勤務時間の融通が効く、というところです。基本的にバイトはシフト制のところが多く、自分の予定に合わせた時間や曜日を決めやすくなっています。

もちろん雇用主から「この時間・曜日に入って欲しい」ということを言われることも珍しくありませんが、多くは矯正ではないため勤務日時を自分で決定できます。

また、未経験でも働くことができる、専門的な業務の場合はスキルアップができるメリットもあり、将来やりたい仕事探しの経験値を積むことも可能です。

デメリット】

アルバイトで働く場合の悪い面は時給が低い、時給制では勤務時間に左右されるため収入が不安定になりがち、雇用先の経営状況によって突然仕事を失うデメリットがあります。

さらに社会保険に入るのであれば労働時間や給与額、勤務期間など様々な項目で一定の条件を満たす必要があります。

他にもバイトで仕事をしていると正社員のように責任ある業務に携わることが少なく、スキルアップやキャリアアップしにくい点もあります。

派遣とアルバイトのどっちがいい?

どんな勤務形態でも良い面や悪い面は必ずあり、働き方は人によってそれぞれです。そのため派遣とアルバイト、どちらが良いとは言い切れません。

双方のメリット・デメリットを把握して、何を基準に仕事をするか、どんな条件であれば自分のライフスタイルに合っているかを考えた上でどちらが良いのか判断しましょう。

雇用形態や業務内容、給料などはもちろん仕事場所や曜日や勤務時間、休日、福利厚生の有無など各方面をチェックして派遣とアルバイト、向いている方を選択してください。

派遣の働き方には2種類ある

派遣で働く場合、働き方には【一般派遣】と【紹介予定派遣】の2パターンがあることも知っておきましょう。それぞれの仕組みや良い面・悪い面をまとめました。

一般派遣

派遣社員としてメジャーなタイプで、登録している派遣会社から提示された企業を決定した時点で契約が成り立ちます。

派遣先で業務を行っている間も支払いや仕事に関する相談など様々な面でサポートが受けられるようになっています。未経験の仕事や自身が望む条件を確認して仕事を請け負うことが可能です。

しかし上記でも記述したように、3年ルールが適応されたり、新たな派遣先が決まるまでは給料をもらえないので収入が安定しません。

紹介予定派遣

紹介された派遣先に直接仕事を行なう前に、派遣先での面談があり、合格すれば業務を行なうのが紹介予定派遣です。

派遣期間終了後にその企業で社員として雇われる可能性も視野に入れ、期間中はトライアルとして派遣社員の能力を把握したり、企業自体の見学にもなります。

いきなり就職するよりもお互いにスキルや会社の雰囲気などを把握できるメリットがあり、期間中はもちろん派遣会社のサポートを受けることもできます。

その後最長6カ月の期間終了後にどちらも納得すれば社員として就職することが可能です。しかし期間終了後に絶対に就職できるとは限らないので注意してください。

派遣とアルバイトの違いを理解して選択しよう

派遣とアルバイトの違いや、それぞれのメリット&デメリットをご紹介しました。向き不向きは人によって異なり、どちらが良いのかは一概には言い切れません。それぞれの特徴を理解して派遣とバイト、自分に合った働き方を選択しましょう。

その他関連記事はこちら



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。