記事作成日:

【銀行員】の仕事内容を徹底解説!年収ややりがいは?

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

銀行員は他の業種に比べて年収が高く、人気のある職業です。しかし、「銀行で働きたいけど、採用試験に合格するのは難しいのではないか」「仕事が大変なのではないか」と考える方もいることでしょう。ここでは、銀行員の仕事内容ややりがい、必要なスキルなどをご紹介します。

銀行員の主な職場

銀行は大きく分けて、メガバンク、地方銀行、信託銀行の3つのタイプがあります。ここでは、まず、それぞれの銀行の仕事内容やビジネスモデルをご紹介しましょう。

メガバンク

メガバンクとは、巨大な資産と収益を持つ銀行や銀行グループのことです。複数の都市銀行が合併・統合を繰り返した結果、日本独自の名称となりました。

現在、日本でメガバンクというと、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループがメガバンクに含まれています。

地方銀行

地方銀行は、各都道府県に本店を置き、特定の地域で活動する普通の銀行です。特定の地域の経済に貢献し、発展させることを目的としていることが特徴です。

また、地方銀行には大きく分けて「第一地方銀行」と「第二地方銀行」の2種類があります。第一地方銀行と第二地方銀行で、成り立ちは少し違うものの、業務内容に大きな違いはないと言われています。

現在、第一地方銀行は「全国地方銀行協会」、第二地方銀行は「第二地方銀行協会」に加盟しています。

信託銀行

信託銀行とは、一般的な預金・融資業務に加えて、利用者の資産を預かり、管理・運営する「信託業務」を行う銀行のことです。信託銀行の主な業務は、不動産や有価証券などを活用して、大きな資産を持つ個人の資産運用をサポートすることです。

銀行員の仕事内容

では、銀行員の仕事内容には、どのような業務が関係しているのでしょうか。一言で言えばお客様から預金を集め、お金がない人に融資をして経済を支えるのが銀行員の仕事です。銀行員の仕事というと、口座開設などの窓口業務を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実際には多岐にわたる複雑な業務を行っています。

預金業務

お客さまの銀行口座を作り、預金を集め、お金のない人や企業に融資し、口座振替などの支払いに対応するのが銀行員の仕事です。銀行員の仕事は、大きく分けて「預金」「為替」「融資」の3つの分野があり、これらは複雑に関連しています。

まず、銀行員の業務で最もイメージしやすいのが預金業務です。預金業務とは、銀行口座を通じてお金を預けたり引き出したりするお客様の預金を管理する業務です。一般的な支店で働く行員は、来店したお客さまの銀行口座を作り、各種変更手続きを行い、預金商品を勧めます。

法人営業職の場合は、担当する会社の経営者の預金を管理したり、その会社の新入社員の給与や経費を取り込むための営業を行います。

為替業務

外国為替業務とは、債権・債務を決済するための振込・送金を行う業務です。こう言うと難しく聞こえるかもしれませんが、一般の人々の生活に深く関わっている銀行の役割です。送金の代表的な例としては、電気・ガス・水道・電話などの公共料金の口座振替があります。

また、銀行の決済システムの導入により、企業間の取引の決済や海外への送金が可能となり、離れた場所にある企業との取引もスムーズに行えるようになりました。様々な決済機能の普及は、銀行の利用者に大きな利便性をもたらしてきました。

融資業務

銀行は、預金業務で預かったお金を、資金を必要とする企業や個人に貸し出す業務を行っており、その際に得られる利息で利益を得ています。

例えば、企業が事業を拡大する際の設備投資や、個人が家を建てる際の住宅ローンなどで、銀行は多額の資金を貸し出します。

このような融資は、企業の発展や個人の生活を支えるという側面がありますが、その一方で、貸し手が倒産したり、個人が返済できずに倒産したりすると、融資金の回収が困難になり、返ってこない融資金は損失となってしまいます。

お客さまの預金をもとに融資を行うため、融資先を慎重に見極める必要があります。そのため、銀行では、融資先企業の業績チェックや将来性の分析を行う審査部門を設け、ローンオフィサーをはじめとするスタッフが1件1件丁寧に審査を行っているのです。

ローンオフィサーは責任重大ですが、企業や社会の成長に欠かせないキーパーソンとして、大きな役割を担っています。また、海外企業への融資など、国際的な業務に携わることもあります。

銀行員の職種

銀行員として働くには、「総合職」と「一般職」の2つの方法があります。総合職とは、本人の希望に関係なく全国や別の部署に異動し、幅広い業務を経験して幹部や管理職を目指してキャリアアップしていくものです。

一般職は、特定の部署で特定の仕事に専念する社員のためのものです。転勤や部署異動は本人の希望に応じて行われ、転勤になったとしても自宅から通勤できる範囲内であることが多いです。総合職社員と一般職社員が行う主な業務は以下の通りです。

銀行員の職種①窓口

銀行に行ったら、まずは順番待ちのあとカウンターに呼ばれますが、この窓口で応対してくれるのが窓口担当者(テラー)です。銀行の顔として、お客さまのさまざまな要望に応え、テキパキと業務をこなしていきます。

日本語では、テラーは「窓口係、窓口係」と訳されています。ちなみに、ATMは「Automatic Teller Machine」の略です。

本来、営業マンは得意先を訪問して商談を行うものですが、店に来た得意先とカウンター越しに商談を行うスタイルも存在します。これをインサイドセールスやカウンターセールスと呼びます。その名の通り、カウンターに向き合って商談を進める仕事です。

先に述べたように、テラーは銀行の「顔」であり、実際にお客様と直接向き合うわけですから、銀行のイメージを決定するのは間違いなくテラーです。

明るい顔をしていて、清潔感があり、気配りができるという印象を与えることが大切です。もちろん、現金を直接扱うわけですから、信頼感も必須です。

銀行員の職種②バックオフィス

テラーから預かった案件をパソコンなどで処理するバックオフィスのスタッフは、縁の下の力持ちとして支店の運営を支えています。

お客さまのご意向に沿った手続きを行うために、お客さまからお預かりした書類に基づいて忠実に業務を行い、情報や書類の不足があった場合にはお客さまをフォローします。

具体的には、テラーが銀行独自の専用コンピューターを使って、通帳記入、口座変更、送金、口座振替などの手続きを行います。

銀行員の職種③渉外

渉外担当者は、支店に来店されたお客様や担当エリアのお客様を直接訪問し、定期預金、投資商品、保険、年金、住宅ローンなどの相談に応じます。ノルマも課せられますので、その目標に近づくための営業活動が必要になります。

また、個人営業担当としては、ファイナンシャルプランナーや宅建などの資格取得を求められることが多く、資格を取得すれば昇給する銀行もあります。

銀行員の職種④融資

主な仕事は、融資を受ける企業や個人に返済能力があるかどうかを審査し、融資の判断をすることです。企業の場合は財務状況を、個人の場合は収入や労働条件を確認し、融資額や期間が適切かどうかを確認します。

このほか、前節で紹介した外国為替業務、貸金庫の管理、国債や株式の売買、人事・広報などの庶務など、さまざまな業務があります。

銀行員の年収はどれくらい?

東京商工リサーチの調査によると、2020年3月期の国内銀行79行の銀行員の平均年収は608万8,000円でした。さらに細かく業態別に見てみると、主要都市銀行6行の平均年収は762.5万円、地方銀行47行の平均年収は621.4万円、第二地方銀行26行の平均年収は550.8万円となっています。

主要都市銀行との差は、地方銀行が141万円、第二地銀が211万7千円です。銀行は「年功序列型産業」と言われ、だいたい40代頃には給与が1,000万円を超えます。

とはいえ、40代、50代になると、徐々に関連会社への出向を命じられることも珍しくなく、出向すると収入が減るケースもあります。人にもよりますが、場合によっては年収が半分になることもあり得ますので、注意が必要です。

銀行員のやりがいとは

銀行員は、個人や企業に寄り添い、住宅ローンや法人向けの融資を通じて、人々の夢や明るい未来を実現するための手助けができる、やりがいのある職業です。

地方銀行であれば、地域経済の発展に貢献できますし、海外に進出しているメガバンクであれば、発展途上国に貢献することができます。金額の差はあっても、お金で人や会社、国を元気にして世の中に貢献できるという充実感は、銀行員ならではのものです。

やりがいのある銀行員を目指してみよう

銀行員の年収は他の職業に比べて高く、お客様を経済的に支えることができる人気の高い仕事です。銀行員に興味はあるけれど、どんなスキルや実績をアピールすれば良いのか分からないという方は、転職エージェントに相談してみることをおすすめします。

その他の関連記事はこちらから



※記事の掲載内容は執筆当時のものです。