記事更新日:

ABL融資とファクタリングとの違い

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。

ABL融資とは不動産以外の資産(売掛金など)を担保にして資金調達する手法のことです。ファクタリングとは売掛金を使って資金調達をするという点で類似点もありますがその特質からコスト面などでの差異があります。それを踏まえABL融資とファクタリングをどのように利用すべきか、検討してみましょう。

ABL融資とはどういうものか

ABL融資とは

ABLとは、Asset Based Lendingの略です。ABL融資とは、一般的に、不動産以外の資産を担保として行う融資のことを指します。
不動産担保以外として担保となるものは、換金が可能な全ての資産が対象になる可能性があり、売掛金の他、自社で抱える棚卸資産(商品など)や、機械設備、自動車、敷金等の預け金、有価証券(他社株式や出資金等)など、企業が事業活動を通じて所有している資産全般となります。
銀行融資の担保としては、今までは不動産担保を利用する事が大半で、それ以外の資産を担保として融資を行うことはあまりありませんでした。しかしながら、金融庁など行政サイド側から、事業実態の把握を通じた中小企業融資の円滑化を図ることが求められてきており、銀行側においても、事業性評価に基づく融資の推進などとあいまって、近年取扱いが増加してきています。

ABL融資の仕組み

それでは、ABL融資においては、各資産をどのような仕組みでおこなわれるのでしょうか。
融資そのものは、担保にする目的物の種類に合わせた条件設定をする以外は、通常の銀行融資と変わりません。通常と異なるのは、担保提供の仕組みです。
不動産担保の場合には、抵当権・質権などのように、法律で担保提供できる仕組みが制定されていますが、その他の資産の場合には、担保提供の仕組みがない資産があります。
ABL融資で、法律上の担保の提供の仕組みが利用できない場合には、譲渡担保という仕組みがよくとられます。これは担保物の所有権を譲渡するものの、担保物の引き渡しは書面上のみで引き渡し(占有改定)とすることで、実際の担保物は借入する企業がそのまま利用できるような形で行われます。
売掛金や棚卸資産、機械設備の場合には、動産担保登記という仕組みで行われることもあります。これは、会社登記の一部として、担保提供した旨の登記を行う事で、不動産への担保設定と同様に第三者に対しても対抗要件のある担保として登録する仕組みです。
不動産に定着する機械設備等の場合には、不動産と設備をセットにした登記をすることで、通常の不動産担保と同様に抵当権の目的物とすることもあります。

ABL融資の具体例

それでは、ABL融資は、実際にどのようなケースでおこなわれるのでしょうか。
以下に代表的なものをご紹介します。
まずは、売掛金を担保にするケースでは、通常の事業者が発生する売掛金を担保とするケースのほか、医療機関であれば診療報酬債権を担保にする場合などもあります。また、割引手形と似ていますが、商業手形を担保として行われることもあります。
棚卸資産を担保とするケースでは、自社で製品を製造するケースや高額商品の仕入販売等の場合であれば在庫商品そのものを担保にするケースや融資、畜産業では家畜(牛、豚)などを担保するケースもあります。
その他の動産を担保とするケースでは、自動車・トラックや大型の機械設備等を担保とするケースがあります。
それ以外のケースでは、会社が所有する有価証券(株式・出資金)や、敷金・保証金の返還請求権、保険金請求権を担保にするケースなどもあります。
上記のように、ABL融資で対象になる担保の目的物は多種多様で、不動産担保とは全く違う形になるのがよくわかります。

ABL融資とファクタリングとの違い

それでは、ABL融資とファクタリングとは、何が違うのでしょうか。
以下では、類似点と相違点を整理して、そのメリット・デメリットを比較していきます。

類似点

ファクタリングとABL融資の一番の類似点は、「売掛金を回収期限より前倒しで資金化して会社が使えるようにする手法」という点です。
業務フロー上、売上代金の回収が後日回収になる会社にとっては、事業の採算が黒字であろうと赤字であろうと、必ず売掛金の発生による資金繰りの問題が発生するため、その解決手段として資金調達が必要となります。
それを解決する手法として、第三者を介する事で売掛金を資金化するという点においては、両者とも同じものです。

中小企業経営者である私がオススメする業者一覧
※即日OKのおすすめファクタリング業者を見る

相違点

それでは、この両者の相違点は何でしょうか。細かいことを上げればキリはないのですが、最も大きな違いが、売掛金の所有権が誰にあるか、という問題です。
ファクタリングは売掛金をファクタリング会社に譲渡してその債権を資金化するという手法を取りますが、ABL融資は売掛金を担保に提供して融資として資金調達する、という手法になります。

利用者側から見たメリットとデメリット

それでは、それぞれを利用する場合にどういうメリットやデメリットがあるのでしょうか。前述のとおり、どちらも本質的には、売掛金を利用して回収期間よりも先に資金化する、という点では同一です。
ABLとファクタリングの本質的な違いは、「売掛金の権利が他者に移転するか」です。
そのため、ファクタリングの場合には、回収不能になっても、特別な買戻し特約がない場合には、回収不能リスクがなくなるところが最大のメリットです。また、オフバランス効果(資金調達をして総資産が増えない)により財務内容が良化する(資産効率が上がる)ことも、ファクタリングによる資金調達のメリットです。
一方で、ABL融資のメリットは、融資を返済すれば売掛金の権利を利用者が持ち続けられる点、回収不能リスクは移転しないため金利=資金調達コストは比較的安くできる点です。

ABL融資とファクタリングはどちらを利用するべきか

それでは、ABL融資とファクタリングは、どちらを利用すべきなのでしょうか。
前述のとおり、それぞれの手法にメリットがあるため、基本的にはケースバイケースとなります。
ただ、既存の民間金融機関にとっては、ABL融資はまだ通常の融資に比べて、管理が煩雑で非常に手間のかかる融資となっているわりには、担保評価としての実務が確立していないため、積極的に利用しようというところにまでは至っていません。
そのため、難しい案件で企業側がどうしても資金調達をする必要がある際に銀行側からの要請に応じて利用するか、在庫や売掛金の流れを把握することで事業実態を把握する手段にする必要があるなどの特殊な場合を除いては、中小企業に対する金融としてはあまり利用が進んでいるとは言い難い状況です。
その点では、ファクタリングは、都銀系のファクタリング会社から中小の会社まで様々なプレーヤーが在籍しており、実務としても定着しています。また、対応条件がファクタリング会社側に有利(リスクと実務負担を考慮したコストが取れている)ことから、対応条件にも柔軟性があり、利用しやすい状況が生まれています。
そのため、現状においては、売掛金を利用して資金調達をする場合には、ファクタリングを利用する企業の方が一般的であると思われます。
ただし、ファクタリングの場合には、銀行融資に比べて調達コストは高くなる可能性が高いため、自社が所有している売掛金の価値(例えば大手企業の売掛金や国に対する診療報酬債権をもとに調達する場合)や、借入したい条件(恒常的に利用したい場合)などもふまえ、利用する先を選定していく必要があります。

 

中小企業経営者である私がオススメする業者一覧
※即日OKのおすすめファクタリング業者を見る

 

資金調達にお困りの読者様に合わせて読んでいただきたい記事

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。