
東日本のファクタリング会社の特徴は?おすすめ業者と選び方の3つのポイント
ファクタリング会社は全国にさまざまありますが、東日本と西日本とで特徴が異なることもあるようです。
今回はこの記事で、東日本エリアのファクタリング会社の特徴や、おすすめのファクタリング会社を紹介するとともに、ファクタリング会社を選ぶときのポイントについても解説します。
▼ファクタリング即日OK!個人事業主にもおすすめ18業者比較
東日本のファクタリング会社の特徴

東日本エリアのファクタリング会社は数が多く、専門分野に特化した業者もあるのが特徴です。
例えばクリニックであれば診療報酬専門のファクタリング業者や、建設業・運送業の場合はその分野に精通したファクタリング会社を選ぶほうが効率よく、適正な金額で買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。
また、中~大企業の場合、数十万~数百万程度の資金調達では賄えない場合もあります。東日本のファクタリング会社は、小規模から大規模まで幅広い資金調達が可能な業者も多いです。
上限を1~3億円とする業者もあるため、個人事業主~大企業まで、幅広い事業者が利用する機会を得られると考えられます。
その他、東日本エリアのファクタリング業者には、ファクタリングだけでなくコンサルタントと兼業しているケースも見られます。
例えば、銀行や消費者金融で働いた経験があるなど、財務に精通したスタッフが在籍していることが多いです。単にファクタリングを利用するだけでなく、財務状況改善への足掛かりも得られるかもしれません。
一方、西日本エリアは東日本エリアに比べ、地域密着型のファクタリング会社が多い傾向にあるようです。
東日本エリアでおすすめのファクタリング業者
東日本エリアにはさまざまなファクタリング業者がありますが、今回はおすすめの業者をいくつかご紹介します。
PayToday
AIを活用したPayTodayは、与信判断が非常にスピーディーです。運営会社は東京にあるものの、インターネットをフル活用し、全国から迅速な対応が可能となっています手続はすべてインターネット経由で完結するため、対面での契約はありません。会社概要は下記の通りです。
【PayTodayの概要】
手数料 | 1~9.5% |
---|---|
取引形態 | 2社間 |
スピード | 最短即日 |
拠点 | 東京 |
対象者 | 法人、個人事業主(業種不問) |
対応エリア | 全国 |
電話番号 | 03-6721-0799 |
営業時間 | 平日10:00~17:00 |
PayTodayは与信判断から契約までオンラインで完結し、訪問や来店がありません。ただし郵送やFAXの受付は非対応です。電話で少し話を伺う場合もありますが、ほとんどはオンライン上で完結します。非常に活用しやすく、オンラインでの申し込みしやすさを実現。
またPayTodayの特徴でもあるAIを活用した与信判断は、非常にスピーディーな対応時間となっています。申し込みから入金まで、最短1日も可能です。さらにPayTodayでは上限が9.5%の手数料提示となっているため、事前に予算の幅がつかみやすくなっています。(競合他社で見積もりを出すと、突然10~20%の手数料を提示されることも多いです)
さらに取引先への通知がない2社間ファクタリングを採用しています。取引先に連絡が行かないか不安な方でも、安心して利用できるでしょう。
▼AIによる与信判断でスピード現金化!バナーリンクをクリックでPayTodayをチェック▼

TRY
専門の担当者がサポートをしてくれるTRYでは、知識がなくても親身に相談を受けられます。運営地域は東京ですが、クラウドサインを率先して導入。必ずしも対面での契約は必要がないため、全国に対応しています。
【TRYの概要】
手数料 | 5%~ |
---|---|
取引形態 | 2社間 |
スピード | 最短即日 |
拠点 | 東京 |
対象者 | 法人、個人事業主(業種不問) |
対応エリア | 全国 |
電話番号 | 0800-333-9919 |
営業時間 | 24時間365日受付 |
TRYでは最短で1日の資金化が行えるため、資金繰りに困っている方でもすぐに安心できます。相談も24時間365日受付を行っており、悩んだ瞬間からすぐに相談可能です。融資と違って借金ではないため、リスクもありません。
2社間ファクタリングを行う契約となっているので、売掛先への連絡は一切行われません。誰かへ知られることもないのは非常に大きなメリットです。また業界では最低水準に近い5%~を採用。大型の資金調達をお考えの方でも、最小限に出費を抑えられます。
担当者が親身になって相談へ乗ってくれるため、不安な方でも安心して利用できるのが特徴です。悩んでいるなら、早めに相談してみるのも良いでしょう。
▼親身に相談してから決めたい!バナーをクリックでTRYをチェック▼

ベストファクター
ベストファクターは株式会社アレシアが運営するファクタリング会社です。東京・大阪に拠点を置くファクタリング会社で、概要は下記の通りです。
引用:ベストファクター
【ベストファクターの概要】
ベストファクターは、手数料の安さや最短即日で資金調達が可能であることです。また、法人相手の売掛債権を保有していれば、個人事業主でも利用できるのがメリットのひとつ。買取金額も、30万円の少額から、1億円まで幅広いため、さまざまなケースに対応が期待できるでしょう。さらに、運営会社である株式会社アレシアは、資金や経営、投資コンサルティングも手掛けているのも特徴です。
ベストファクターは対面せず、取引を行うことも可能です。近くにファクタリング会社がない地域の事業者も利用しやすい業者といえるでしょう。もし、対面を希望する場合は、無料出張契約に応じてもらえる可能性もあるので問い合わせてみましょう。
なお、ベストファクターは償還請求権なしのファクタリング契約となっています。取引先が支払い不能となった場合も、弁済の必要はありません。
ベストファクターへ申し込みをする場合は、まず公式サイトのメールフォームから、相談・問い合わせを行いましょう。
問い合わせの時点で、簡単な見積もりを出してもらえることもあります。折り返し、担当者から連絡が来るので、調達金額や入金日の希望を伝えましょう。
その後、必要書類をメールまたはFAXで送付し、審査が行われます。基本的な必要書類は、納税証明書、印鑑証明書、登記簿謄本です。審査に通れば、買取条件が提示されるので、問題なければ契約に移行しましょう。
契約後、請求書の発行・送付が完了すれば指定した銀行口座へ入金されます。後日、売掛金の回収ができたら、ベストファクターへ支払いを行うことで、取引は完了となります。
▼ベストファクターについての詳しい記事はこちらをご確認ください
ビートレーディング
ビートレーディングは東京や大阪、仙台、福岡に拠点を持つファクタリング会社です。買取金額など、会社の概要は下記の通りです。
【ビートレーディングの概要】
引用:ビートレーティング
ビートレーディングは手数料の安さに加え、最短12時間で資金調達が可能ということでスピーディな対応が期待できるファクタリング会社です。
2社間、3社間以外に、診療報酬債権や介護報酬債権、Beトレペイメントなど、さまざまなファクタリングサービスを提供しているのも特徴です。個人事業主であっても、法人あての売掛債権があれば利用できるため、幅広い業種で活用可能といえるでしょう。
ビートレーディングを利用する場合は、まず問い合わせにて、希望の調達金額や入金日を伝えます。問い合わせ方法は、電話かメール、来社、出張から選択できます。出張については、全国無料査定となっています。
その後、WEBやメール、FAXにて、必要資料の提出を行います。
必要書類は、
- 査定の申込書
- 通帳のコピー
- 入金予定の売掛金が確認できる契約書等
となっています。買取金額の提示は、資料の提出から最短30分となっており、問題なければ契約に進みます。
契約方法も、対面以外に出張もしくは郵送の方法から選べます。当日15時までに契約が完了した場合は、即時振り込みとなりますが、15時以降は翌日に口座へ入金されます。
▼ビートレーティングについての詳しい記事はこちらをご確認ください
アクセルファクター

引用:アクセルファクター
アクセルファクターは、東京と仙台に拠点を置くファクタリング会社です。2社間、3社間を中心に、医療報酬債権などの取り扱いも行っています。基本的な概要は下記の通りです。
【アクセルファクターの概要】
アクセルファクターは、買取金額が少額の30万円から1億円までと、事業規模を問わず幅広いニーズに対応しているのが特徴です。
また、手数料は3社間取引の場合2%~となっており、リーズナブルな手数料も魅力のひとつといえるでしょう。最短即日入金も可能であることから、急ぎの資金調達も期待できます。拠点は東京と仙台ですが、全国対応なので東日本エリアはもちろん、他地域でも利用が検討できるでしょう。
アクセルファクターのファクタリングサービスを利用する場合は、電話かアクセルファクタのホームページ経由で申し込みを行います。
申し込みが完了すると、折り返し担当者から必要書類等の連絡がありますので、準備を行いましょう。
基本的には
- 決算報告書や身分証明書
- 代表者および会社の実印
- 印鑑証明書
の提出が必要となります。書類提出後、審査が行われ、問題がなければ契約を結び、入金へと進みます。
なお、書類の提出はメールやFAX、郵送等で行うことも可能です。

OLTA(オルタ)
OLTA(オルタ)はオンラインで申し込みから契約まで完結できるファクタリング会社です。基本的な概要は下記の通りです。
【OLTA(オルタ)の概要】
引用:OLTA
OLTA(オルタ)は、クラウドファクタリングをコンセプトにしたファクタリングサービスを提供する会社です。設立は2017年と比較的新しいですが、三菱UFJグループのサポートも受けていることから、安全面にも信頼がおけそうですね。
手数料の安さに加え、最短24時間以内の資金調達も可能なので、スピーディな対応を期待できるでしょう。2社間取引なので、取引先にファクタリングのことを知られず、売掛債権を現金化することも可能です。
ただし、買取金額の上限が公開されていないため、億単位のファクタリングには対応していない可能性があります。高額の資金調達を検討する場合は、問い合わせをして確認するのがおすすめ。
OLTA(オルタ)を利用する場合は、まずインターネットの公式サイトから、必要書類をアップロードします。
提出するのは、
- 代表者本人が確認できる書類
- 売却する対象の請求書
- 直近7カ月の入出金明細
- 昨年度の決算書
です。
その後、提出した情報をもとに審査が行われます。買取の可否は、24時間以内にメールで知らされます。審査に問題がなければ、最短即日で指定した銀行口座に入金されます。
▼当サイトでもおすすめするOLTAの詳しい記事はこちらをご確認ください
東日本エリアのファクタリング会社選びのポイント
ファクタリング会社は多種多様ですが、会社によって最低債権買取額が20万円と少額の場合から、300万円に設定されている場合もあります。
自社が必要とする資金を調達できるかどうか、確認してから申し込みをしたほうがよいでしょう。
急ぎで資金を必要とする場合は、資金調達までの日数も視野に入れて考えましょう。一般的に2社間ファクタリングは即日から2日程度ですが、3社間ファクタリングだと3日から1週間ほどかかることもあるからです。
また、ファクタリング会社の中には悪徳業者も混じっていることがあります。実際、2017年1月にはファクタリング業者を装った闇金業者が摘発されています。優良企業を探すためにも、いくつか注意したいポイントをご紹介します。
手数料が高額ではないか
ファクタリング会社の平均手数料は、2社間の場合10~20%程度、3社間の場合2~9%ほどが相場といわれています。例えば手数料が30%など、平均より明らかに手数料が高いファクタリングサービスは、悪質な業者である可能性があるので注意しましょう。
ただし、手数料は売掛先の与信によっても変動します。もし思ったより手数料が高いと感じた場合は、他社の見積もりもとるなどして確認してみましょう。
提出書類が少なすぎないか
ファクタリングを利用する場合、一般的には下記の書類の提出を求められることが多いです。業者によっては、審査段階ではなく契約時にまとめて提出することもあります。
- 本人確認書類
- 売掛債権に関する書類
- 印鑑証明書
- 納税証明書
- 会社概要や経営状況の説明書類
- 売掛先からの入金が確認できる通帳の写し
ファクタリングは売掛債権を扱うため、ある程度書類を提出することが一般的です。もしほとんど提出する書類がないなどの場合は、念のため他社とも比較してみたほうがよいでしょう。
担保が必要な場合は要注意
ファクタリングを利用するのに、担保を求められる場合も注意が必要です。
ファクタリングは売掛債権を売却することで資金を調達する方法なので、融資と違って担保は不要だからです。もし担保を要求されるようなことがあれば、悪質な業者の可能性が高いでしょう。
契約内容は細かくチェックする
ファクタリングを利用するにあたっては、契約書の内容もきちんと確認することが大切です。不明点があれば質問し、きちんと納得した上で利用するようにしましょう。
もし、契約書がない場合や、契約書があっても説明がない場合など、強引に契約を迫られる場合は悪徳業者の可能性があるので注意しましょう。
また、契約書について説明を受けても、質問したことに答えてもらえない場合なども注意が必要です。ファクタリングサービスを利用するときは、担当者が誠実に対応してくれるかなども踏まえて、冷静に判断するようにしましょう。
まとめ
東日本エリアのファクタリング会社は、診療報酬や建設、運送業など専門分野にも強い業者も多いのが特徴です。
高額の資金調達にも対応していることが多いため、小規模事業者から大企業まで幅広く対応可能できるでしょう。また、今回ご紹介した業者は、全国対応で対面以外の方法でも契約が可能なので、東日本エリアに限らず利用を検討できるはずです。
ただ、東日本エリアはファクタリング会社の数が多くても、中には悪徳業者も混じっていることがあるのが実情です。利用を検討する際は、信頼できる業者かどうか実績や評判などを調べたり、他の業者とも比較したりしながら、自社に合ったファクタリング会社を探しましょう。
資金調達に関するおすすめ記事はこちら
▼【2020年7月版】ファクタリング即日OK!個人事業主にもおすすめ18業者比較
▼審査が早いファクタリング会社はどこ?急ぎの資金調達にスピード対応の業者を比較
▼クリックしてファクタリング業者をいますぐ比較する!▼

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。